本文へスキップ

水土里ネット鏑川

TEL. 0274-63-6393

〒370-2316 群馬県富岡市富岡1726-1

沿革と概要SERVICE&PRODUCTS

沿  革

 昭和34年国営鏑川農業水利事業を着手、昭和45年に南牧頭首工、大塩貯水池(184万t)、竹沼貯水池(103万t)、幹線水路31qが完成した。高崎市(吉井町)・藤岡市・富岡市・下仁田町・甘楽町の受益地2,577haに用水供給された。幹線水路の95%が水路トンネル及びパイプラインによる送水を行っている。その後、水道用水への転用に経て、現在では南牧頭首工の取水量は農業用水1.736t/s、水道用水0.264t/sで大塩貯水池、幹線水路とも共用施設として利用され、富岡市の7 割、甘楽町の6割、高崎市(吉井町)の6割の水道は鏑川用水に依存している。

■認可番号:群第125号
■認可年月日:昭和34年10月1日

概  要

鏑川土地改良区の概要が映像でご覧いただけます。



再生ボタンをクリックでスタートします

 鏑川土地改良区は、群馬県の西南部に位置し、旧甘楽多野両郡にまたがり、妙義山の東南を東流する鏑川(利根川2次支川)沿岸に拡がり、沖積、洪積地帯でその関係市町は富岡市・藤岡市・下仁田町・甘楽町・高崎市(吉井町)の3市2町にわたる農耕地です。
 鏑川土地改良区は、昭和28年より調査を開始し、昭和32年2月国営鏑川事業所が開設され、その後、国営鏑川かんがい排水事業を契機として昭和34年10月1日に鏑川土地改良区が設立されました。
 この事業は、本地域における洪積地帯の高位、中位段丘面でおこなわれたが、農業経営の主体は畑作で低位生産地帯であるため、本地域の開発を図って鏑川の水利用を高め、併せて既成田を確保する等の施設の整備も行われ、地域に必要な水のある暮らしにも役立っております。

組  織

「鏑川土地改良区」平成31年4月1日現在

イメージ


バナースペース

鏑川土地改良区

〒370-2316
群馬県富岡市富岡1726-1

TEL 0274-63-6393
FAX 0274-64-1394